ルール

オフサイドラインとは?オフサイドを知るなら、まずはオフサイドラインから

オン・ザ・ピッチ管理人

投稿日:

初心者にとってオフサイドを理解するのは難しいことです。ゴールしたと思ってもオフサイドで取り消され、落胆する経験はサッカーファンであれば誰しもあることです。しかしオフサイドをちゃんと理解すれば、そのようなことも少なくなりますし、サッカーがますます楽しくなるでしょう。

オフサイドについて知りたい方は下記の記事を参考にどうぞ。

今さら聞けない!オフサイドとは?初心者にも分かりやすいオフサイドルールのガイド

今回はオフサイドそのものではなく、オフサイドラインについて詳しく解説していきます。オフサイドのルールを知るためには、まずはオフサイドラインがどのようなものかを知る必要があります。

 

オフサイドラインとは

オフサイドラインとは、チームの最後方に位置する選手から2番目にいる選手に対して、ゴールラインと平行に引いた線のことを言います。オフサイドラインは実際に目に見える線ではありません。また選手が動くことによって、オフサイドラインも移動しますので、どこがオフサイドラインになるのかは試合の状況によって異なります。

少し分かりにくいので、それぞれ解説してみます。

・チームの最後方にいる選手=一番後ろでゴールを守る選手。多くの場合、GK(ゴールキーパー)です。

・最後方に位置する選手から2番目にいる選手=GKの前にいる選手(多くの場合、DF(ディフェンダー)です。)

つまりオフサイドラインは、このDFが基準になるわけです。オフサイドラインの基準となる選手が位置するところからゴールラインと平行、タッチラインと垂直に引いた線がオフサイドラインになります。

 

オフサイドラインの例外になるハーフウェイライン

オフサイドラインには例外があります。オフサイドラインの基準となる選手がハーフウェイラインを越えて攻め込んでいる場合、ハーフウェイラインがオフサイドラインになります。つまりオフサイドラインは、ハーフウェイラインより前に動くことはないということです。

またスローインやコーナーキック、ゴールキックもオフサイドになりません。

目からウロコ!スローインは唯一サッカーで手が使えるプレー

コーナーキックはチャンスなのか?コーナーキックのポイントとデータ分析

 

副審はオフサイドラインを見る

副審はオフサイドラインを見る

サッカーの審判はオフサイドラインを見てオフサイドの判定をしますが、ボールの移動が激しいサッカーにおいては非常に難しいことです。特にコート上にいる主審はなるべくボールの近くでハンドやタックルなどのファウルの判定をしなくてはなりません。

そこでオフサイドラインを見るのは副審の重要な役割となります。基本的に副審はタッチライン上を移動し、常にオフサイドラインにポジションを取ります。そのためボールとオフサイドラインの両方が視野に入り、オフサイドの判定がしやすくなります。オフサイドになれば副審はフラッグを上げて主審にアピールし、それに対して主審がホイッスルを鳴らすことでオフサイドと判定がされます。

 

攻守におけるオフサイドラインの意味

オフサイドラインの攻防が試合を決定づけると言っても過言ではありません。

サッカーでは相手DFの裏に飛び出す動きが得点のチャンスにつながります。ただしパスが出た瞬間にオフサイドラインを越えているとオフサイドとなります。つまり攻撃側の選手にとってはオフサイドラインを攻略するということが重要なポイントになります。

反対に守備ではオフサイドラインをコントロールすることが重要なポイントになります。DFラインというのは1直線に並んでいて、オフサイドラインと共通しているのが良い守備の特徴といえます。DFラインが直線に並んでいなければ、その間のスペースを利用されてしまうからです。

 

最後に

サッカーにおいてはオフサイドラインが非常に重要な意味を持つということが分かっていただけたかと思います。今度の試合では是非オフサイドラインを常に意識してみましょう。

-ルール
-,

関連記事

ハンドとは?多くの人が間違えるサッカーにおけるハンドの正式名称はハンドリング

『ハンド』は基本的なサッカールールの一つで、ボールを手で触ってしまうと相手に直接フリーキック、ペナルティエリア内であればペナルティキックを与えてしまうことになります。サッカーってどんなスポーツと聞かれ …

アディショナルタイム

アディショナルタイム(旧ロスタイム)とは?アディショナルタイムのルールと決め方

いつからかロスタイムという言葉は失われてアディショナルタイムが普及しました。懐かしいサドンデスやゴールデンゴールも今は昔ですね。というわけで、今回は初心者にも分かりやすいアディショナルタイムの解説です …

キーパーチャージは死語?!いま使うと恥ずかしいかも・・・

私は今でもキーパーチャージという言葉を使いますが、みなさんはどうですか?現在ではキーパーチャージという言葉は正式には使わないようです。   目次1 キーパーチャージとは2 キーパーチャージは …

ペナルティキック(PK戦)は先攻か後攻か?成功率から考えるPK必勝法

サッカーにおいて、ペナルティキックは最大の得点チャンスです。ですが「決めて当たり前」というプレッシャーは予想以上にキッカーを苦しめます。さらにPK戦ともなれば外したら負けという後がない状況にもなりえま …

サッカーのグリーンカードは今後も浸透するのか?グリーンカードの意味

サッカーのグリーンカードというものを聞いたことがありますか?審判が選手に対して提示するものですが、テレビなどのプロの試合では見掛けることがほとんどありませんので、知らない方も多いと思います。今回はグリ …

話題のニュース

サッカー見るならWOWOW

お申し込み月は無料でオトク