ルール

オフサイドルール変更は2022年7月?!今から新しいルールをチェック

オン・ザ・ピッチ管理人

投稿日:
更新日:

オフサイドのルール変更については度々話題になっていますが、今回の変更はサッカーの得点シーンに大きな影響を与えそうです。競合チームに先行して、いち早くルール変更について把握し、以降の戦術を組み立てるようにしましょう。

オフサイドに関しての詳しい解説は下記をご覧ください。

今さら聞けない!オフサイドとは?初心者にも分かりやすいオフサイドルールのガイド

オフサイドラインとは?オフサイドを知るなら、まずはオフサイドラインから

 

オフサイドのルール変更点

今までのオフサイドは体の一部(手や腕を除く)がオフサイドラインを越えていた場合、オフサイドと判定されていました。今回のルール変更により体の一部がオフサイドラインに残っていればオフサイドにならないことになります。

事実上、オフサイドラインが引き下げられることになりますので、攻撃選手にとっては大きなアドバンテージになるでしょう。オフサイドラインに足だけ伸ばして残しておけば、相手の裏に早く飛び出すことができるようになります。

 

オフサイドのルール変更はいつから?

オフサイドのルール変更は2022年7月1日を予定しています。

オフサイドルール、改正へ 来夏導入の見通し―FIFA

 

最後に

体の一部がオフサイドラインに掛かっているかどうかという非常に見分けにくい微々たる変更ではありますが、競技レベルのサッカーにおいては大きな変化となるでしょう。

-ルール
-

関連記事

男子サッカーのオリンピック代表にのみ存在するオーバーエイジ(Over Age)とは?

オーバーエイジ(Over Age)とは?男子サッカーのオリンピック代表だけ

オリンピックが近くなってくると聞く機会が増えてくる「オーバーエイジ」という言葉。 最近では本田圭佑選手が東京オリンピックのオーバーエイジを目指すと宣言してましたね。 本田、長友、武藤…立候補者があとを …

Brazuca

公式試合で使われるサッカーボールってどんなの?

サッカーボールと言えば、白黒で六角形のパネルを合わせたもの(テルスター)をイメージしますが、現在ではほとんど見かけませんね。1970年代の白黒テレビでも視認性が高いため採用されたと言われていますが、時 …

イエローカードの正式なルールと事例

イエローカードやレッドカードは試合の流れを大きく変えてしまう可能性があります。攻勢にでていたチームの選手が退場してしまい、10人で戦わざるをえなくなり守備一辺倒になってしまう。そんな勝敗にも大きく関わ …

【サッカー】フィールドの距離と大きさ

【サッカー】フィールドの大きさと各ラインの長さ

サッカーをプレーする場所を何といいますか? ・フィールド ・コート ・ピッチ ・サッカー場 ・グラウンド 様々な名称がありますが、その大きさは決まったものでなければなりません。今回はサッカーのフィール …

PK(ペナルティーキック)とは?PKとPK戦の違い・PKのルールを徹底解説

今回の記事ではPK(ペナルティーキック)について詳しく解説していきます。1試合の中ではそう何度も経験することではありませんが、いざというときに失敗しないためにPKのルールをしっかりと頭に入れておきまし …

話題のニュース

サッカー見るならWOWOW

お申し込み月は無料でオトク