ルール

オフサイドルール変更は2022年7月?!今から新しいルールをチェック

オン・ザ・ピッチ管理人

投稿日:
更新日:

オフサイドのルール変更については度々話題になっていますが、今回の変更はサッカーの得点シーンに大きな影響を与えそうです。競合チームに先行して、いち早くルール変更について把握し、以降の戦術を組み立てるようにしましょう。

オフサイドに関しての詳しい解説は下記をご覧ください。

今さら聞けない!オフサイドとは?初心者にも分かりやすいオフサイドルールのガイド

オフサイドラインとは?オフサイドを知るなら、まずはオフサイドラインから

 

オフサイドのルール変更点

今までのオフサイドは体の一部(手や腕を除く)がオフサイドラインを越えていた場合、オフサイドと判定されていました。今回のルール変更により体の一部がオフサイドラインに残っていればオフサイドにならないことになります。

事実上、オフサイドラインが引き下げられることになりますので、攻撃選手にとっては大きなアドバンテージになるでしょう。オフサイドラインに足だけ伸ばして残しておけば、相手の裏に早く飛び出すことができるようになります。

 

オフサイドのルール変更はいつから?

オフサイドのルール変更は2022年7月1日を予定しています。

オフサイドルール、改正へ 来夏導入の見通し―FIFA

 

最後に

体の一部がオフサイドラインに掛かっているかどうかという非常に見分けにくい微々たる変更ではありますが、競技レベルのサッカーにおいては大きな変化となるでしょう。

-ルール
-

関連記事

ペナルティキック(PK戦)は先攻か後攻か?成功率から考えるPK必勝法

サッカーにおいて、ペナルティキックは最大の得点チャンスです。ですが「決めて当たり前」というプレッシャーは予想以上にキッカーを苦しめます。さらにPK戦ともなれば外したら負けという後がない状況にもなりえま …

【サッカー】フィールドの距離と大きさ

【サッカー】フィールドの大きさと各ラインの長さ

サッカーをプレーする場所を何といいますか? ・フィールド ・コート ・ピッチ ・サッカー場 ・グラウンド 様々な名称がありますが、その大きさは決まったものでなければなりません。今回はサッカーのフィール …

オフサイドラインとは?オフサイドを知るなら、まずはオフサイドラインから

初心者にとってオフサイドを理解するのは難しいことです。ゴールしたと思ってもオフサイドで取り消され、落胆する経験はサッカーファンであれば誰しもあることです。しかしオフサイドをちゃんと理解すれば、そのよう …

使ってはいけないサッカー用語

使ってはいけないサッカー用語集

サッカー用語は時代とともに変わっていきます!最新のサッカー用語を知っておくことも大事ですが、逆に使ってはいけない用語もチェックしておきましょう。いまでも使っていると恥ずかしいかも・・・   …

アドバンテージをとってプレーオンにするジャッジの難しさ

プレーオンとは?アドバンテージをとるジャッジの難しさ

サッカーでは競技規則をもとに試合が円滑に進むようレフェリーが笛を吹きます。時にはミスジャッジをすることもあり、選手や監督にキレられることもしばしば。しかし90分間の試合中に幾度となく繰り返され迫られる …

話題のニュース

サッカー見るならWOWOW

お申し込み月は無料でオトク