ルール

オフサイドルール変更は2022年7月?!今から新しいルールをチェック

オン・ザ・ピッチ管理人

投稿日:
更新日:

オフサイドのルール変更については度々話題になっていますが、今回の変更はサッカーの得点シーンに大きな影響を与えそうです。競合チームに先行して、いち早くルール変更について把握し、以降の戦術を組み立てるようにしましょう。

オフサイドに関しての詳しい解説は下記をご覧ください。

今さら聞けない!オフサイドとは?初心者にも分かりやすいオフサイドルールのガイド

オフサイドラインとは?オフサイドを知るなら、まずはオフサイドラインから

 

オフサイドのルール変更点

今までのオフサイドは体の一部(手や腕を除く)がオフサイドラインを越えていた場合、オフサイドと判定されていました。今回のルール変更により体の一部がオフサイドラインに残っていればオフサイドにならないことになります。

事実上、オフサイドラインが引き下げられることになりますので、攻撃選手にとっては大きなアドバンテージになるでしょう。オフサイドラインに足だけ伸ばして残しておけば、相手の裏に早く飛び出すことができるようになります。

 

オフサイドのルール変更はいつから?

オフサイドのルール変更は2022年7月1日を予定しています。

オフサイドルール、改正へ 来夏導入の見通し―FIFA

 

最後に

体の一部がオフサイドラインに掛かっているかどうかという非常に見分けにくい微々たる変更ではありますが、競技レベルのサッカーにおいては大きな変化となるでしょう。

-ルール
-

関連記事

オフサイドラインとは?オフサイドを知るなら、まずはオフサイドラインから

初心者にとってオフサイドを理解するのは難しいことです。ゴールしたと思ってもオフサイドで取り消され、落胆する経験はサッカーファンであれば誰しもあることです。しかしオフサイドをちゃんと理解すれば、そのよう …

サッカー場の大きさを比較!他の競技場とサッカー場はどちらが広い?

サッカー場の大きさは105m×68mの約7140平米です。スタジアムにより若干の差はあるものの、基本的には競技規則で決められているとおりで大きく異なることはありません。今回はサッカー場の大きさを他の競 …

馬鹿にされるサッカーのプレーといえば”シミュレーション”

シミュレーションをなくせ!馬鹿にされるサッカーのプレーといえばシミュレーション

「サッカー選手は、どうしてあんなに痛がるのか。」 サッカーにおいてそんなシーンはよく見かけられます。大抵の場合には数秒後に立ち上げり元気いっぱいのプレーを続けています。これには、本当に痛かったの?と疑 …

キーパーチャージは死語?!いま使うと恥ずかしいかも・・・

私は今でもキーパーチャージという言葉を使いますが、みなさんはどうですか?現在ではキーパーチャージという言葉は正式には使わないようです。   目次1 キーパーチャージとは2 キーパーチャージは …

コーナーキックはチャンスなのか?コーナーキックのポイントとデータ分析

コーナーキックは相手陣内で行うことができる数少ないセットプレーで、大きなチャンスです。しっかりと得点に結びつけたいのはもちろんですが、失点しないようにトレーニングすることも大事です。今回はコーナーキッ …

話題のニュース

サッカー見るならWOWOW

お申し込み月は無料でオトク