ルール

VAR(ぶいえーあーる)とは?

オン・ザ・ピッチ管理人

投稿日:

今回は、VARぶいえーあーる)の概要とメリット・デメリットをまとめてみます。

 

VAR(ぶいえーあーる)とは?

VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)とは、試合中に撮影された動画によってサポートされるレフェリング制度のことを言います。運用は2018年のワールドカップ・ロシア大会から本格的に導入されました。審判がVARを使う際の仕草(空中に両手で四角を描く)は印象的ではないでしょうか。

 

VARの概要

 

ビデオ判定

「ビデオ・アシスタント・レフェリー」という名前の通り、簡単に説明すとビデオ判定システムということになります。

ピッチにいる審判団とは別に、ビデオブースで様々な角度からの映像でプレイをチェック。ピッチでの判定が間違っているように見える場合、主審に連絡します。また、主審が自分の判定を改めてビデオ映像でチェックする時もありますね。

VARのチェック対象は限定的

全部のプレイをいちいちVARでチェックしていたら、試合が止まってばかりでつまらなくなってしまう…。そこで、VARのチェック対象となるプレイは以下の通り定めています。

1.得点の有無
2.PKの有無
3.反則が一発退場に相当するか
4.退場・警告の対象者が正しいか

この通り、試合の勝敗を大きく左右する判定に限定されていますね。

本格導入は2018年ワールドカップから

VARは当初、セリエAやブンデスリーガ、クラブワールドカップなどで試験的に導入されていましたが、大会を通して全試合に適用するという本格導入は2018年ワールドカップが最初でした。

サッカー界における最大の大会であるワールドカップということで、VARがサッカー関係者やファンの間で一気に知名度を高めることになりましたね。

 

VARのメリット

VAR導入には、いくつかのメリットがあります。

判定の精度が上がる

これがVAR導入の一番の目的であり、最大のメリットでしょう。

これまではピッチの審判団が、リアルタイムで判定してきましたが、サッカーのスピード感が年々増していくにつれ、審判は一瞬のプレイを見て即座に判定することが求められています。もはや人間がこなすには限界を超えていると思われ、誤審が増えることが危惧されていました。

そんな中、VARというビデオ判定が導入されることで、ピッチでの判定とのダブルチェックが可能となりました。また、ビデオ映像は何度もリプレイを見ることができるのも、判定を正確に下す上では助かりますね。

ビデオ映像という客観的な証拠

これまでは審判団の主観的な見方で判定が決まっている面もありました。

「あの審判は少しでも接触するとすぐ反則を取る」
「あの審判はペナルティエリアで倒されても滅多にPKを取らない」

という感じで、同じプレイでも審判によって判定基準にバラつきがあるというのは、見ていてわかりにくいと思います。

そこでVARの出番です。ビデオで反則プレイが明確に映るので、審判の主観的判断を入れる余地が少なくなり、基本的に誰が審判でも同じ判定になると思います。また審判だけでなく観戦者も、プレイがビデオ映像で残っているので、反則の有無がわかりやすくなりますね。

VARのデメリット

VAR導入のデメリットも考えてみましょう。

VARの設置が面倒

VARを導入するためには、ピッチでのプレイを見逃さないよう、たくさんのカメラを設置し、またビデオルームも用意する必要があります。

ワールドカップのような世界的大会や欧州トップリーグであれば準備も容易ですが、例えばアマチュアの試合では設置が難しいでしょうし、サッカーが盛んではない国や地域でも設置は困難でしょう。

VARをプロリーグ以下、草の根レベルにまで導入することは現実的ではないですね。

判定が覆った時の残念感

よくあるのが、

「得点が入ったと思ったら、VARが発動し、直前のプレイでオフサイドがあったとして得点が無効に…」

「攻め込まれてゴール前の混戦、クリアしてピンチ脱出したと思ったのに、VARでDFがハンドしてたのが見つかり、PKを取られた…」

という感じでしょうか。いや、正しい判定なんですが、一度喜んだ手前、ガッカリ感が強くなってしまいますし、VARを気にして控えめに喜ぶのもフラストレーションが溜まります。

 

まとめ

以上、VARの概要とメリット・デメリットをまとめてみました。

まだ導入間もないので課題もありますが、より正確な判定で選手・審判・観戦者が不満を持つことのないような運用を期待したいです。

-ルール
-,

関連記事

馬鹿にされるサッカーのプレーといえば”シミュレーション”

シミュレーションをなくせ!馬鹿にされるサッカーのプレーといえばシミュレーション

「サッカー選手は、どうしてあんなに痛がるのか。」 サッカーにおいてそんなシーンはよく見かけられます。大抵の場合には数秒後に立ち上げり元気いっぱいのプレーを続けています。これには、本当に痛かったの?と疑 …

レッドカードの正式なルールと事例

イエローカードをもらうことがあってもレッドカードをもらうことは、サッカー人生を通してみても稀でしょう。退場処分は出場機会を奪われる上にチームにも迷惑が掛かります。今回は退場処分を意味するレッドカードに …

直接フリーキックと関節フリーキックの違い

直接フリーキックと関節フリーキックの違い

相手が反則を犯した場合、FK(フリーキック)を蹴る機会が与えられます。FKには直接フリーキックと間接フリーキックがあり、直接の場合は直接ゴールすることが認められます。逆に間接の場合はゴールするためにプ …

そんなに違うの?サッカースタジアムのコート面積・大きさ・広さ

サッカーコートは、ピッチやフィールドとも呼ばれます。狭いと感じたり、広く感じたりすることはありませんか?実はスタジアムによって広さが異なります。プロの選手は、そのわずかな距離の差にも微妙な調整を行って …

男子サッカーのオリンピック代表にのみ存在するオーバーエイジ(Over Age)とは?

オーバーエイジ(Over Age)とは?男子サッカーのオリンピック代表だけ

オリンピックが近くなってくると聞く機会が増えてくる「オーバーエイジ」という言葉。 最近では本田圭佑選手が東京オリンピックのオーバーエイジを目指すと宣言してましたね。 本田、長友、武藤…立候補者があとを …

話題のニュース

サッカー見るならWOWOW

お申し込み月は無料でオトク