ルール

ハンドとは?多くの人が間違えるサッカーにおけるハンドの正式名称はハンドリング

オン・ザ・ピッチ管理人

投稿日:
更新日:

ハンド』は基本的なサッカールールの一つで、ボールを手で触ってしまうと相手に直接フリーキック、ペナルティエリア内であればペナルティキックを与えてしまうことになります。サッカーってどんなスポーツと聞かれれば、ほぼすべての人が「手を使ってはいけないスポーツ」と答えると思います。ハンドはそれだけサッカーの基本的なルール・知識であるといえますね。

今回の記事ではハンドについて解説していきます。

 

ハンドリング(ハンド)とは

ボールを手で触れてしまうファール『ハンド』は、正式にはハンドリング(Handling)といいます。よく手を意味するハンド(Hand)と誤認されていますが、ハンドル(Handle)つまり手で扱うということが本来の語源です。ハンドルもハンドが語源であるといえばそうかもしれませんが、ルール上はハンドリングが正しいのです。

 

ファールになるのは手ではなく腕全体

手というと手の平をイメージしますが、実際には腕全体がファールの対象になります。肩はセーフです。どこからが肩なのかというのも疑問になりがちですが、おおよそ胴体から離れている部分は腕または手です。

 

手を使ってもファールにならない場合

ハンドにも例外があります。聞いてしまえば当たり前ですが、いくつかありますので紹介します。

アウトオブプレー

アウトオブプレーとはボールが外に出たりファールがあったりして試合が中断されている状態です。当たり前かもしれませんが、外に出たボールを持ってくるときは手でも平気です(笑)

GK(ゴールキーパー)

ペナルティエリア内にいるGK(ゴールキーパー)は手を使うことが許可されています。ペナルティエリアの外ではフィールドプレーヤーと同様にハンドになってしまうので注意が必要です。ボールを取りに行く勢い余ってペナルティエリアを超えてしまうと絶好の位置から直接フリーキックを与えてしまうことになりかねません。

スローイン

タッチラインを超えた場合、スローインからのスタートになります。手を使ってもいいというより手しか使えません。フィールドプレーヤーが唯一、手を使えるプレーになりますので、有効に活用しない手はありません!(笑)

目からウロコ!スローインは唯一サッカーで手が使えるプレー

意図的でなく必要な接触ではないと判断された場合

これについては判断が難しく、ファールかどうかは完全に審判に委ねられています。JFA(日本サッカー協会)のガイドブックを見てみましょう。(第 12 条ファウルと不正行為)

ボールを手または腕で扱う

競技者が手または腕を用いて意図的にボールに触れる行為はボールを手で扱う反則であ る。 次のことを考慮しなければならない:

• ボールの方向への手や腕の動き(ボールが手や腕の方向に動いているのではなく)

• 相手競技者とボールの距離(予期していないボール)

• 手や腕の位置だけで、反則とはみなさない。

• 手に持ったもの(衣服、すね当てなど)でボールに触れることは、反則とみなされる。

• もの(靴、すね当てなど)を投げてボールにぶつけることは、反則とみなされる。

なるほど。。。いや、分かりませんね。

ざっくりと言えば、偶然かつ予期できない場合はハンドになりません。よく体と腕が離れていなければハンドにならないといったことも言われますが、そういった記述は見られません。体と腕が付いていれば意図的ともいえますが、正確なルールではなく、あくまで審判の判断基準の一つと言えそうです。

 

参考:Laws of the Game(日本サッカー協会)

 

-ルール
-, ,

関連記事

直接フリーキックと関節フリーキックの違い

直接フリーキックと関節フリーキックの違い

相手が反則を犯した場合、FK(フリーキック)を蹴る機会が与えられます。FKには直接フリーキックと間接フリーキックがあり、直接の場合は直接ゴールすることが認められます。逆に間接の場合はゴールするためにプ …

コーナーキックはチャンスなのか?コーナーキックのポイントとデータ分析

コーナーキックは相手陣内で行うことができる数少ないセットプレーで、大きなチャンスです。しっかりと得点に結びつけたいのはもちろんですが、失点しないようにトレーニングすることも大事です。今回はコーナーキッ …

オフサイドラインとは?オフサイドを知るなら、まずはオフサイドラインから

初心者にとってオフサイドを理解するのは難しいことです。ゴールしたと思ってもオフサイドで取り消され、落胆する経験はサッカーファンであれば誰しもあることです。しかしオフサイドをちゃんと理解すれば、そのよう …

サッカーのグリーンカードは今後も浸透するのか?グリーンカードの意味

サッカーのグリーンカードというものを聞いたことがありますか?審判が選手に対して提示するものですが、テレビなどのプロの試合では見掛けることがほとんどありませんので、知らない方も多いと思います。今回はグリ …

馬鹿にされるサッカーのプレーといえば”シミュレーション”

シミュレーションをなくせ!馬鹿にされるサッカーのプレーといえばシミュレーション

「サッカー選手は、どうしてあんなに痛がるのか。」 サッカーにおいてそんなシーンはよく見かけられます。大抵の場合には数秒後に立ち上げり元気いっぱいのプレーを続けています。これには、本当に痛かったの?と疑 …

話題のニュース

サッカー見るならWOWOW

お申し込み月は無料でオトク