ルール

今さら聞けない!オフサイドとは?初心者にも分かりやすいオフサイドルールのガイド

オン・ザ・ピッチ管理人

投稿日:
更新日:

日本でもサッカーの人気が急速に上昇してきています。いままでサッカーに興味なかった人もサッカーの話題が自然と耳に入ってきます。そんな時、知らなかったじゃすまされない『オフサイド』のルールについて解説します。サッカーの試合を見ていると必ずといっていいほど出てくるルールです。「ゴーーーーーール!・・・じゃなくてオフサイドだった。オフサイドって何?」とか割と恥ずかしいので、知っておいた方がいいです。

 

オフサイドとは

オフサイドとは、ボール保持者が味方選手にオフサイドラインを越えてパスを出すことで相手に関節フリーキックが与えられるファール(ルール違反)です。ここでポイントになるのがオフサイドラインです。

 

オフサイドラインとは

オフサイドラインとは、相手選手11人の中で2番目に後方にいる選手のゴールラインと平行線上のラインのことです。実際に線はなく、あくまで仮想の線を引いています。なぜ2番目かといえば1番目は基本的にはGK(ゴールキーパー)だからです。ですので実態としてはフィールドプレーヤー(10人)の中で最も後方にいる選手がオフサイドラインの目安になります。

 

オフサイドライン

 

例外としてセンターラインがオフサイドラインの上限になります。オフサイドラインの目安になる最も後方にいる選手がセンターラインを越えて相手陣内に入ってもオフサイドラインはそれ以上に高くならず、センターラインがオフサイドラインになります。

 

ハーフウェイラインまでならオフサイドにならない

 

オフサイドラインについては下記の記事で詳しく解説しています。

オフサイドラインとは?オフサイドを知るなら、まずはオフサイドラインから

 

オフサイドポジションとは

オフサイドポジションとはオフサイドラインを超えるポジションのこと。オフサイドポジションにいるからといっても、すぐさまオフサイドになるわけではなく、その選手がボールに関与した場合に成立します。ボールに関与した場合とはボールに触れることはもちろん、反応して走るだけで関与したとみなされます。

つまりオフサイドポジションにいてパスが来てしまった場合、そのパスを無視すればオフサイドは成立しません。

 

オフサイドにならないためには

オフサイドラインを超えることができれば、あとはGKしかいません。そこでパスを受けることができれば大きな決定機になります。そのため攻撃は何とかオフサイドラインを超えたパスを出したいと考えます。ファールにならないためには、パスを受ける人がオフサイドラインを超えていない状態でパスを出す必要があります。パスを受けた後にオフサイドラインを超えていても問題はありません。

つまりパスを出す前にオフサイドラインを超えている選手には、そもそもパスを出してはいけないのです。

パスが出された後でならオフサイドにならない

 

ルールを活かしたオフサイドトラップ

オフサイドは初心者にとって分かりにくいルールの一つですが、これを活かした守備戦術の大きな要素のひとつに『オフサイドトラップ』です。トラップ(Trap)は罠を意味していますので、攻撃がオフサイドになるよう守備がわざと仕掛ける戦術です。

具体的には守備陣おもにDF(ディフェンス)がオフサイドラインを意図的に高くして、パスを受ける選手をオフサイドポジションにしてしまいます。あるいは最初からオフサイドラインを高く保つことで、相手のプレーエリアを狭くすることもできます。

 

オフサイドトラップの方法

オフサイドポジションにはパスが出せない

 

サッカーはオフサイドラインの駆け引き

FW(フォワード)はオフサイドラインを越えたい、DF(ディフェンス)は相手をオフサイドにしたい。という互いの駆け引きがサッカーの見どころの一つです。更に面白いところは、これらがボールのないところで行われていることです。ボールだけに捉われず、コート全体を見てサッカーをお楽しみください。

 

オフサイドルールの改定が行われる予定です!こちらの記事もチェックしてください。

オフサイドルール変更は2022年7月?!今から新しいルールをチェック

-ルール
-, , ,

関連記事

そんなに違うの?サッカースタジアムのコート面積・大きさ・広さ

サッカーコートは、ピッチやフィールドとも呼ばれます。狭いと感じたり、広く感じたりすることはありませんか?実はスタジアムによって広さが異なります。プロの選手は、そのわずかな距離の差にも微妙な調整を行って …

サッカーのグリーンカードは今後も浸透するのか?グリーンカードの意味

サッカーのグリーンカードというものを聞いたことがありますか?審判が選手に対して提示するものですが、テレビなどのプロの試合では見掛けることがほとんどありませんので、知らない方も多いと思います。今回はグリ …

直接フリーキックと関節フリーキックの違い

直接フリーキックと関節フリーキックの違い

相手が反則を犯した場合、FK(フリーキック)を蹴る機会が与えられます。FKには直接フリーキックと間接フリーキックがあり、直接の場合は直接ゴールすることが認められます。逆に間接の場合はゴールするためにプ …

男子サッカーのオリンピック代表にのみ存在するオーバーエイジ(Over Age)とは?

オーバーエイジ(Over Age)とは?男子サッカーのオリンピック代表だけ

オリンピックが近くなってくると聞く機会が増えてくる「オーバーエイジ」という言葉。 最近では本田圭佑選手が東京オリンピックのオーバーエイジを目指すと宣言してましたね。 本田、長友、武藤…立候補者があとを …

ハンドとは?多くの人が間違えるサッカーにおけるハンドの正式名称はハンドリング

『ハンド』は基本的なサッカールールの一つで、ボールを手で触ってしまうと相手に直接フリーキック、ペナルティエリア内であればペナルティキックを与えてしまうことになります。サッカーってどんなスポーツと聞かれ …

話題のニュース

サッカー見るならWOWOW

お申し込み月は無料でオトク