相手が反則を犯した場合、FK(フリーキック)を蹴る機会が与えられます。FKには直接フリーキックと間接フリーキックがあり、直接の場合は直接ゴールすることが認められます。逆に間接の場合はゴールするためにプレーヤーが一度触る必要があります。
今回は直接FKと間接FKの違いについて紹介していきます。
直接フリーキック
直接フリーキックに相当するファウルを自陣のペナルティエリア内で犯した場合にはペナルティキックが与えられます。また直接フリーキックは以下のファウルを相手チームがした時に与えられます。
- チャージする。
- 飛びかかる。
- ける、またはけろうとする。
- 押す。
- 打つ、または、打とうとする(頭突きを含む)。
- タックルする、または、挑む。
- つまずかせる、または、つまずかせようとする。
- ボールを意図的に手または腕で扱う(ゴールキーパーが自分のペナルティーエリア内 にあるボールを扱う場合を除く)。
- 相手競技者を押さえる。
- 身体的接触によって相手競技者を妨げる。
- 相手競技者につばを吐く。
上記のものを「不用意に、無謀に、または、過剰な力で犯した」場合に直接FKとなります。ファウルになるのが当たり前のものばかりですね。上記ですべてではありませんが、身体的な接触があるファウルの場合には直接FKになる傾向があります。
間接フリーキック
間接フリーキックは直接とは反対に身体的な接触のないものが多く含まれます。
- 危険な方法でプレーする。
- 身体的接触を伴わずに、相手競技者の進行を妨げる。
- ゴールキーパーがボールを放そうとしているときに、ゴールキーパーがボールを手か ら放す、キックする、または、キックしようと試みるのを妨げる。
- 第12条に規定されていないもので、競技者を警告する、または、退場させるために プレーを停止することになる反則を犯す。
- GKがボールを放すまでに、手で6秒を超えてコントロールする。
- GKが以下の場合に手でボールに触る
ボールを手から放した後、他の競技者がそのボールに触れる前。
ボールが味方競技者によって意図的にゴールキーパーにキックされる。
味方競技者によってスローインされたボールを直接受ける。
最後に
試合の再開方法については慣れていないと迷ってしまいがちです。直接フリーキック=身体的接触アリ、間接フリーキック=身体的接触ナシ、というざっくりしたものでも覚えておくとよいでしょう。余裕があれば、すべてのパターンを把握しておくといいですね。