ボール支配率という言葉を聞いたことがありますか?最近ではテレビでサッカーを見ていても、スコアやシュート数などと共にデータの一つとして表示されるようにもなっていますよね。ボール支配率とは90分間の中で攻撃(ボールを保持)している時間の割合のことです。このボール支配率を高めて有利に試合を進めようとするのがポゼッションサッカーです。今回はポゼッションサッカーの特徴と魅力について紹介します。
ポゼッションサッカーとは
ポゼッションサッカーとは、サッカーにおける戦術のひとつで、相手にボールを奪われないようにリスクの少ないパスを回しつつ相手の守備陣形の乱れを待ち、隙を狙ってゴールに迫るような攻撃のことです。ボールを失うリスクを少なくすることを優先しますが、もちろんチャンスがあれば積極的にゴールを狙うことが求められます。
具体的にいうリスクの少ないパスとは、味方選手の足元に送るショートパスのことで、逆にロングパスやロングキックなどは着地点に相手DF(ディフェンス)が入る時間を与え、ボールを奪われる可能性が高くなります。
ポゼッションサッカーの特徴
ボールを奪われないということを優先するため、バックパスが目立ちます。バックパスは相手のゴールからボールが遠ざかるわけですから、最もリスクの少ないパスですね。ある意味では消極的なプレーにも見えますので、見ている方は面白くありません。特にサッカー経験者でもなければ、ダラダラとパス交換しているようにしか見えないでしょう。
なんでポゼッションするのか?
では面白くないプレーをなぜするかと言えば、ボール支配率を高めることは相手の攻撃時間・回数を少なくして、失点のリスクを減らすことができるからです。『攻撃は最大の防御』とは正にこのことです。
またチームが一体となったパスワークで相手の守備陣形を崩しゴールするのは理想的な形とも言えますので、DFラインが攻撃の起点になるポゼッションサッカーはそれを体現するには良い戦術になるともいえるでしょう。
まずはDF(ディフェンス)のビルドアップから
パスを回すといっても自陣内でパスを回していては攻撃できませんし、カウンターで失点するリスクが高いため、DF(ディフェンス)あるいはMF(ミッドフィルダー)によるビルドアップが必要です。ビルドアップによりDFラインを上げていくことで、相手陣内でポゼッションでき、失点リスクを減らしつつゴールに迫ることができます。
ポゼッションサッカーの魅力
ポゼッションサッカーは攻撃の時間が長いということは先に述べた通りです。これはシュートを打つまでに時間を掛けるということですから、相手には守備陣形を整える時間を与えることになります。そのためポゼッションサッカーでは相手の守備陣形が整った状態でも崩すことができるテクニックが必要になります。相手にとっては為す術がない、これはサッカーの理想的な得点パターンになり得るのではないでしょうか?ポゼッションサッカーをするということは、そんな理想的な得点パターンを目指すことともいえますね。
ポゼッションサッカーに対して、カウンターアタックが対極な戦術になるでしょう。よろしければ下記の記事もご覧ください。