サッカーのGK(ゴールキーパー)の仕事はゴールを守ることですが、近年ではペナルティエリア外でのボールコントロールやビルドアップにも参加するようになり、攻撃面での役割が増えてきています。パントキックは古くから必要とされているGKに必要な技術ですが、より正確な精度が求められるようになっています。今回はパントキックのポイントについて解説していきます。
パントキックとは
パントキック(Punt Kick)とは、GKがボールをキャッチしたあとに前方へロングフィードするための技術のひとつで、手元から離れて落下するボールをそのまま地面に着く前にキックします。ちなみにボールが一度バウンドしてから蹴る技術をドロップキックと言ったりします。プロレスみたいですね。
基本的なルール
パントキックに関するサッカーのルールを確認しておきます。パントキックについてはアウトオブプレーではなくインプレーなので、通常の試合の流れやルールが適用されます。
オフサイド
まずパントキックでもオフサイドになります。パントキックを受ける前のFW(フォワード)はオフサイドにならないように注意しましょう。またゴールキックはオフサイドにはなりませんので、違いを知っておくと良いでしょう。
ゴール
パントキックで直接ゴールを狙うことができるかどうかという点については、○です。パントキックがそのまま相手ゴールに入ってしまえば得点になります。直接狙うことはないかもしれませんが、雨が降ってボールがスリップして危険なシーンも見られます。
邪魔をされた時
パントキックは相手守備のプレッシャーを受けることなくキックができます。もしキックを邪魔をされた場合には、間接フリーキックが与えられます。
ゴールキーパーがボールを放そうとしているときに、ゴールキーパーがボールを手か ら放す、キックする、または、キックしようと試みるのを妨げる。
パントキックのポイント
どのようなボールを蹴るのかという状況に応じて異なりますが、攻撃の起点となるパントキックにはいくつかのポイントがありますので整理します。
正確な精度
当たり前のことですが、味方選手にしっかりと届けられるキック精度が必要になります。上記のルールでも挙げたとおり、相手のプレッシャーを受けることなくキックできるので難しいことではないでしょう。
リスタート
インプレー中なのでリスタートというと適切ではありませんが、ボールをキャッチしたあとに素早く前方の味方選手やスペースを探してカウンターを狙います。相手側が攻撃に人数をかけていればいるほど、相手陣内にはスペースが多くありますのでチャンスになりえます。
ライナー性の低い軌道
ボールが高く浮いている間は相手守備がボールに寄せてきますので、なるべく低い軌道で早く味方選手の足元や胸に届くとパスの成功率が上がります。ライナー性のボールを蹴るためにはボールにバックスピンを掛けるように蹴るのがポイントです。体を斜めにしてインステップからアウトサイドにかけて擦るようにボールの下をキックします。
最後に
ポゼッションサッカーが当たり前にもなり、ボールの支配率はサッカーにおいて重要な指標となりました。GKからのロングパスも簡単に失ってはいけないため、パントキックはもちろん精度の高いボールコントロールが求められています。得点を阻止するビッグプレーも気になりますが、攻撃面にも注目したいところです。