インステップキックとインサイドキックがサッカーの大部分を占めるキックの技術になりますが、アウトサイドキックもメジャーなキックの一つです。ですが、その使用については注意が必要です。その理由をアウトサイドキックの特徴も踏まえ、紹介していきます。
目次
アウトサイドキックとは
アウトサイドキックとは、足の外側でボールを蹴るサッカーの技術です。単にアウトサイドというとボールを足の外側で扱う技術全般(パス、ドリブル、シュートなど)を指し、アウトサイドキックというと味方選手へのパスおよびシュートのことを指すのが一般的です。
アウトサイドキックの蹴り方
強いパスでなければ足首のスナップを利かせて、小指の付け根から踝(くるぶし)の下あたりまででボールをはたくのが効果的な蹴り方です。シュート性の軌道をイメージするなら、インステップキックの要領で足首を伸ばして固定し、外側に回転を掛けるように振り抜きます。これは特にアウトフロントキックとも呼ばれます。
アウトサイドキックの特徴
アウトサイドキックの最大の特徴は、モーションが少なく、インサイドキックとは逆方向へボールをコントロールできることでしょう。相手DFは意表をつかれ対応しにくくなります。他にも外側に回転を掛けることでボールを曲げることも可能です。
一方で体は正面を向いているわけですから、体重を軸足にのせた速いパスはできません。そのためパスコースを読まれてしまうとボールを奪われる可能性が高く、リスクの高い技術となってしまいます。アウトサイドキックを使ってはいけない理由は正にここにあります。
アウトサイドキックを使ってはいけない理由
アウトサイドに慣れていないと動作がぎこちないため、次のパスを読まれます。インサイドキックであれば読まれていても速い軌道でパスが通る可能性がありますが、アウトサイドではそれが見込めません。データでもそれが表れています。下記はアウトサイドキックの成功率が低いことを示しています。(古い・・・)
ドリブルでも同様にアウトサイドでボールをコントロールすると相手の足に引っ掛かった時にバランスを崩し、奪われやすくなります。
アウトサイドを使うべきポイント
かといって、相手守備の意表を突くプレーであるアウトサイドキックなしでは攻略が難しいでしょう。積極的なチャレンジが求められる攻撃時には、ドリブルにパスにと自然に使いこなせるようトレーニングしておきたいところです。
また相手の選手を背負ってボールをキープする時には、アウトサイドを使って相手からボールをなるべく遠ざけてコントロールする技術も必要です。
アウトサイドキックは相手の意表を突くトリッキーなプレーで、下手に使ってしまうとボールを簡単に失う『軽いプレー』に見られがちですから、使い道・使うタイミングには注意が必要です。
アウトサイドの練習方法
アウトサイドを使った練習は様々です。ドリブル・パス・シュートとそれぞれ必要になるでしょう。
ジグザグドリブル
右足・左足の外側を交互に使いジグザグにドリブルします。足の運び方と優しいタッチでボールをコントロールします。
対面パス
インサイドキックと同様に対面パスが練習の一つにありますが、正面ではなく角度をつけるとキックしやすくなります。キック前のトラップなどを工夫して行います。
ボレーシュート
ドリブルからのシュートはアウトサイドでは難しいので、浮き球をアウトサイドでシュートするのが良いでしょう。アウトサイドでのシュートはカーブさせるのが狙いの一つでもあるので、ボールをこするイメージも持っておきましょう。
最後に
本記事のタイトルは「使うな!」という表現でしたが、使えた方が確実に有利です。不用意にボールが奪われるような『軽いプレー』は監督や指導者に嫌われますから、安易な、無理な、無意味なアウトサイドキックは避けるようにしましょう。