サッカーでは得点者の方が注目されることが多いスポーツです。できればゴールを狙いたいところですが、FW(フォワード)でなければなかなか難しいものです。
得点者と同様に注目されやすいのが、アシストが多い選手です。チャンスを多く作り出せているほど、チームにとっては欠かせない存在となるでしょう。
アシストをするためには、いくつかのパターンがあります。サイドを突破してからのセンタリングも一つの方法です。これにはクロスボールを正確にゴール前に上げるパスの精度が必要ですね。
また中央突破を仕掛ける際にはスルーパスが大きな得点源となります。今回はどのようなスルーパスが得点に結びつきやすいのか、まとめてみました。
スルーパスとは
はじめにスルーパスとはどんなパスなのかという点について。英語では「penetrating pass」や「through ball」と訳されますが、スルーパスとは相手DFの最終ラインの間を通すグラウンダーのパスです。相手守備の裏のスペースへパスが通れば、GK(ゴールキーパー)と1対1の状況を作り出せるため、大きな決定機となります。
スルーパスのポイントとコツ
スルーパスが成功するためのポイント・コツは大きく3点です。
FWの動き出し
オフザボールの動きと言われるようにスルーパスのポイントは、まずFWの動き出し。動いていなければパスを引き出すことはできません。逆に、動いていたり、声を出してボールホルダーに見てもらえるようにしておけば、チャンスは巡ってきます。
また、やみくもに動くのではなく、ボールホルダーが顔を上げた瞬間に素早く動き出すことが大事です。パスが出ないときに、準備できていないときに動き出してもパスはもらえません。
マークについているDFを常に意識して、視界から外れる動きを繰り返し、タイミングよく動くことが求められます。
パスの精度・質
当然にパスを出す人(パサー)には、精度が求められます。
まずは相手の足に引っ掛からないようにDFラインの間を通すこと。間を通すことができたら、GKが飛び出せないような位置に転がすこと。DFより先に味方FWがボールに触れること。
タイミング
最後にパサーとFWのスルーパスのタイミングを合わせます。
「感じていなかった。」などと表現されることもありますが、せっかくスルーパスが出たのにFWが反応していないこともよくあります。またパスがでないことやオフサイドに引っ掛かることで怒っているFW選手もよく見られます。
これらの原因はタイミングのズレによるものと言えます。パサー、FWともに自分だけではなく相手のタイミングに合わせたプレーが重要なポイントになります。
スルーパスはオフサイドに要注意
FWがスルーパスを狙って相手ディフェンスラインの裏へ飛び出すとオフサイドになる可能性が高くなります。ディフェンスとゴールキーパーの間を狙うため仕方がないのですが、何度も引っ掛かってしまっては、攻撃の芽を摘むことになってしますので、注意しなければならないところです。
最後に
スルーパスのタイミングを合わせるのは初対面の人とは難しいように感じます。プレーの特徴は人それぞれのため、どのタイミングでパスを出すのか、どのタイミングで動き出すのか、といった事が分からないことがあります。
何度かスルーパスを成功させるとパターンが見えてくるので、このタイミングで狙うよ!という意思表示・アイコンタクト等をしておくといいですね。