オン・ザ・ピッチ
サッカーのすべて
投稿日:2018年12月13日 木曜日
-
関連記事
レッドカードの正式なルールと事例
イエローカードをもらうことがあってもレッドカードをもらうことは、サッカー人生を通してみても稀でしょう。退場処分は出場機会を奪われる上にチームにも迷惑が掛かります。今回は退場処分を意味するレッドカードに …
どうでもいいけど、サッカーコート・フィールド・ピッチの呼び方を考えてみた
サッカーの試合をするところには3つの呼び方があります。コート、ピッチ、フィールドです。どれも同じ意味なのですが、自然と使い分けしていることが分かりました。ちょっとどうでもいい話ですが、共感してもらえた …
楔(クサビ)のパスは守備陣形を突破する攻撃の合図!
サッカーのテレビ解説などでもよく聞かれる「楔(くさび)のパス」。相手の守備を崩すためのクサビのパスが強い攻撃の柱となります。クサビのパスが通ればチャンスにつながる可能性が高まりますので、ゴールに迫る攻 …
ここぞという時のアウトフロントキック
サッカーの試合では大きく5つのキックがよく使われます。その中には、ここぞという時にしか使われないアウトフロントキックがあります。最も難易度が高く、できれば使いたくないというのも本音ではあることでしょう …
試合終了間際はパワープレーで押し切ることも必要。パワープレーとは?
サッカーは運に大きく左右されるスポーツです。絶対的な力の差があっても勝ちきれないゲームを多く見てきました。もちろん負けてしまう要因のすべてを「運」のせいにすることは良くはありませんが、100%成功する …
話題のニュース
PR
FOLLOW ME
2020/12/15
サッカー初心者から上級者にまで人気のサッカー雑誌はコレ
史上最高のサッカープレイヤー『ディエゴ・マラドーナ』って、どんな選手だった?
2020/12/10
サッカーのクリアとは?失点しないためのセーフティーな選択肢
みんな大好き!人気のサッカーTVゲーム3選
2020/12/03
実はこれも?ポルトガル語のサッカー用語まとめ!
RANKING
CATEGORY
TAG