ルール

あまり知られていない第4の審判員の役割とは?

オン・ザ・ピッチ管理人

投稿日:

サッカーでは試合開始と終了のホイッスルを吹く主審とラインズマンといわれる副審がよく知られています。ですが4人目のレフェリーがいることはご存知ですか?今回は、あまり知られていないけど重要な役割を担う第4の審判員について紹介します。

 

第4の審判員とは

第4の審判員は4審ともいわれるサッカーの試合の審判の一人で、主な役割は下記の通りです。

・交代の手続きの管理

・競技者と交代要員の用具の点検

・主審のシグナルや承認を受けたあとに、競技者を再入場させる。

・ボール交換の管理 • 前半、後半(延長戦を含む)の終了時に主審がプレーに追加しようとする最小限のア ディショナルタイムの表示

・テクニカルエリアに入っている者が責任ある行動を取らなかった場合、主審に伝え る。

lawsofthegame_201617.pdf

前後半の試合終了直前にアディショナルタイムを表示しているのは第4の審判員になります。また選手交代時に背番号を表示しているのも同様です。見たことあるけど、何しているのか分からないという人も多いでしょう。

ピッチ外の管理も重要

主審や副審はどうしてもボールやピッチ内の選手に目がいきますから、第4の審判によってピッチ外もケアされるということですね。テクニカルエリアを飛び出して選手に指示をおくる監督に対して指導しているシーンもよく見られます。ピッチの中と外、両方を管理できてこそスムーズな試合進行が成り立っているのです。

主審・副審の交代要員としても

主審や副審がレフェリーを続行できない場合の交代要員という役割も、第4の審判にはあります。審判にも体調不良がありえますから、しっかりとして準備を整えておくことが大事です。

-ルール
-,

関連記事

今さら聞けない!オフサイドとは?初心者にも分かりやすいオフサイドルールのガイド

日本でもサッカーの人気が急速に上昇してきています。いままでサッカーに興味なかった人もサッカーの話題が自然と耳に入ってきます。そんな時、知らなかったじゃすまされない『オフサイド』のルールについて解説しま …

サッカー場の大きさを比較!他の競技場とサッカー場はどちらが広い?

サッカー場の大きさは105m×68mの約7140平米です。スタジアムにより若干の差はあるものの、基本的には競技規則で決められているとおりで大きく異なることはありません。今回はサッカー場の大きさを他の競 …

VAR(ぶいえーあーる)とは?

今回は、VAR(ぶいえーあーる)の概要とメリット・デメリットをまとめてみます。   目次1 VAR(ぶいえーあーる)とは?2 VARの概要2.1 ビデオ判定2.2 VARのチェック対象は限定 …

ペナルティキック(PK戦)は先攻か後攻か?成功率から考えるPK必勝法

サッカーにおいて、ペナルティキックは最大の得点チャンスです。ですが「決めて当たり前」というプレッシャーは予想以上にキッカーを苦しめます。さらにPK戦ともなれば外したら負けという後がない状況にもなりえま …

イエローカードの正式なルールと事例

イエローカードやレッドカードは試合の流れを大きく変えてしまう可能性があります。攻勢にでていたチームの選手が退場してしまい、10人で戦わざるをえなくなり守備一辺倒になってしまう。そんな勝敗にも大きく関わ …

話題のニュース

サッカー見るならWOWOW

お申し込み月は無料でオトク